お問い合わせ・ご予約

初診予約専用

050-7587-1452

再診予約・お問い合わせ

0466-53-7545

「マウスピース矯正」の集団訴訟のニュースで思うこと

辻堂駅から歩いて1分の歯医者、辻堂海岸通り歯科です。

ご存知の方も多いと思いますが、銀座のとある歯科医院で「マウスピース矯正」の患者さんによる、集団訴訟が話題になりました。

若い世代を中心に広がっている「マウスピース矯正」を手がける医療法人「デンタルオフィスX(エックス)」の東京・銀座にある主力の歯科診療所が今年1月、突如閉鎖した。患者は多額のローンを抱えたまま、一方的に診察予約をキャンセルされ、治療は宙に浮いた状態だ。
あごがずれてかみ合わせが悪くなったり、歯が抜けたりしたとの健康被害を訴える人も続出している。

元記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79d9967e65cc15c2164198d38b0b5b8fff6cb6e

銀座の歯科医院でマウスピース型矯正を受けた患者さんの集団訴訟の件が取り沙汰されておりましが、この一件は、「マウスピース型矯正」の治療方法に問題があるのではなく、モニターを募集し、返金制度を設けて「実質無料」を提示していた事に問題があると思っています。
訴訟を起こした患者さんの話では、「当初は返金が行われていたが、途中から返金されなくなり閉院してしまった。」そうなのです。
モニターとして3件程度までなら「半額」等の話なら理解出来ますが、「無料」で、しかも千人単位の多くの患者さんに対してでは「医院経営」が立ち行かないのは当然と思えます。

この銀座の医院の経営は「○○会社」ということでしたから、通常の歯科医師の経営している医院とはだいぶ勝手が違うようでした。
また、健康被害も出ているそうですが、当初在籍していた経験豊富な歯科医師が早期に退職してしまったそうなので、経験の浅い歯科医師が診断を誤り、「マウスピース型」では困難な症例にも手を付けてしまったのではないでしょうか。

マウスピース型矯正は症例の選択がしっかり出来れば、良い治療方法だと思います。
今回の銀座の歯科医院の問題で考えるべき事は、歯科医院は「医療施設」であるため、「患者さんに対してきちんとした治療を提供しなければならない。」という事だと思います。

そのためには健全な医院経営が必要でもあります。
きちんとした治療には相当のコストも掛かるため、患者さんにも相当の治療費用を請求させて頂かなければ医院経営も困難になります。
また、「矯正」等のように特殊な治療は専門的な知識のある歯科医師に依頼しなければ、後々問題が生じてしまう事にもなります。
特殊な治療に対して担当する歯科医師に専門的な知識があるか確認せず、「安い費用だから」「看板に○○治療」と書いてあるから、と安易に治療を依頼してしまうのは注意が必要だと思うのです。

だからこそ、当院は患者さんとドクターの信頼関係が大切だと考えています。
これは患者さんのことを守るためには不可欠です。
当院の、歯科治療に対する理念については、以下のページをご覧頂ければと思います。

「初めての方へ」ページはこちら

PAGE TOP